Webサイト専門プログラマの言いたい放題

元システムエンジニアがサイト制作とプログラミングについて好き放題しゃべります。

【縦横が入れ替わるレスポンシブな表(テーブル)】

f:id:wp-lesson:20170416214716p:plain

HTMLとCSSを学んでいただいている生徒さん。
 
今日は、スマホで表示したときに縦横が入れ替わる
表(テーブル)の作り方をお教えしました。
 
ランキングや一覧などを表にすると見やすいのですが、
列が多くなるとどうしてもスマホで表示させたときに
折り返してしまい、見辛くなってしまいます。
 
そこで、CSSを使ってスマホで表示したときだけ表の
縦と横を入れ替える方法を、
 
「考え方」→「書き方」
 
の順番で学んでいただきました。
 
縦横を入れ替えるといっても、
実現のやり方は何通りもあります。
 
考え方次第でやり方は変わるからです。
 
ですから、マンツーマンレッスンで考え方から学んで
いただくことに価値があるのです。

PR

CODEMYのマンツーマンレッスンでは、WordPress
HTML5やCSS3を基礎からしっかり学びたい方のために、
コース学習の中でカリキュラムをご提案致します。
 
▼無料相談をお気軽にご利用ください。
http://codemy-lesson.office-ing.net/contact
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師が執筆した本が発売されました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本』
 
Amazonで概要を見る
http://amzn.to/2nd7Ia5
 
『ホームページ作成のツボとコツがゼッタイにわかる本』
 
Amazonで概要を見る
http://amzn.to/2bXJkbs
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CODEMYのオンラインレッスン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【1】自宅でマンツーマンレッスン
http://codemy-lesson.office-ing.net/
知りたいことだけ学べる個人レッスンです。
 
【2】動画と個別添削のプログラミング講座
http://bit.ly/2h7ZeRJ
 
HTML/CSS/JavaScriptの基本が身に付くレッスンです。
↓無料体験はこちら
http://bit.ly/2hw7mIy

【TwitterのタイムラインをWordPressに設置する方法】

f:id:wp-lesson:20170416214534j:plain

無料テーマを使ってWordPressでサイトを作る
勉強をしている熱心な生徒さん。
 
今日はサイドバーにTwitterのタイムラインを
表示する方法を学んでいただきました。
 
Facebookのタイムラインや、
Instagramの投稿など、
 
SNSの投稿と連動しているサイトって
結構ありますよね?
 
連動には2通りあります。
 
SNSに投稿するとサイトにも表示されるもの
WordPressに投稿するとSNSにも投稿されるもの

 
Twitterのタイムラインを埋め込むのは
前者に該当します。
 
Twitterのアカウントさえあれば、
たった10分でできてしまいます。
 
【手順】
 
1.Twitterにログイン
 
2.設定とプライバシーを開く
 
3.ユーザー情報のウィジェットをクリック
 
4.新規作成->プロフィールを選択
 
5.URL欄に自分のアカウントトップページのURLを入れる
例)https://twitter.com/[あなたのアカウント名]
 
6.Here are your display options(表示オプション)で
「Embedded Timeline」(タイムライン埋め込み)を選択
 
7.「Copy Code」をクリック
埋め込み用のコードがコピーされます
 
8.WordPressの概観->ウィジェットを開く
 
9.サイドバーに「テキスト」のブロックを追加
 
10.内容欄に7.のコードを貼り付ける
 

PR

CODEMYのマンツーマンレッスンでは、WordPress
HTML5やCSS3を基礎からしっかり学びたい方のために、
コース学習の中でカリキュラムをご提案致します。
 
▼無料相談をお気軽にご利用ください。
http://codemy-lesson.office-ing.net/contact
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師が執筆した本が発売されました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本』
 
Amazonで概要を見る
http://amzn.to/2nd7Ia5
 
『ホームページ作成のツボとコツがゼッタイにわかる本』
 
Amazonで概要を見る
http://amzn.to/2bXJkbs
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CODEMYのオンラインレッスン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【1】自宅でマンツーマンレッスン
http://codemy-lesson.office-ing.net/
知りたいことだけ学べる個人レッスンです。
 
【2】動画と個別添削のプログラミング講座
http://bit.ly/2h7ZeRJ
 
HTML/CSS/JavaScriptの基本が身に付くレッスンです。
↓無料体験はこちら
http://bit.ly/2hw7mIy

【更新しやすいホームページとは】

f:id:wp-lesson:20170414131507j:plain

診療時間や料金表など、
追加や変更が生じやすい箇所を
全て画像で作ってしまうと、
 
ホームページが制作者の手を離れて、
画像ソフトを使えないクライアント様の
手に引き渡したあとで困ります。
 
「ちょっと文字を変更したいだけなのに、
 画像ソフトがないから更新できない・・」

 
何もかも画像にするのではなく、
枠や背景だけ画像にして、
 
表の中身はHTMLとCSSで作って
上に重ね合わせると、
 
以降はHTMLをテキストエディタ
開いて文字を書き換えるだけで
変更ができるので、
 
保守がしやすい作りになります。
 
 
添付は、とある整骨院様のサイト。
 
構築した当時のデザイナーさんが
1枚の画像にしていたところ、
診療時間の変更が生じたため、
 
HTMLとCSSで作った新しい表を
CSSで画像の上に重ねることで
対応しました。

PR

CODEMYのマンツーマンレッスンでは、WordPress
HTML5やCSS3を基礎からしっかり学びたい方のために、
コース学習の中でカリキュラムをご提案致します。
 
▼無料相談をお気軽にご利用ください。
http://codemy-lesson.office-ing.net/contact
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師が執筆した本が発売されました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本』
 
Amazonで概要を見る
http://amzn.to/2nd7Ia5
 
『ホームページ作成のツボとコツがゼッタイにわかる本』
 
Amazonで概要を見る
http://amzn.to/2bXJkbs
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CODEMYのオンラインレッスン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【1】自宅でマンツーマンレッスン
http://codemy-lesson.office-ing.net/
知りたいことだけ学べる個人レッスンです。
 
【2】動画と個別添削のプログラミング講座
http://bit.ly/2h7ZeRJ
 
HTML/CSS/JavaScriptの基本が身に付くレッスンです。
↓無料体験はこちら
http://bit.ly/2hw7mIy

【プログラミングの面白いポイント】

f:id:wp-lesson:20170414131318j:plain
 
今日もVBAプログラムと格闘です。
 
手作業やマクロではできない
複雑な処理をプログラムで自動化するのですが、
 
そのプログラムを組み立てるための
ロジックを考えるのが面白いです。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このデータをこっちに詰め込んで・・
次にこういう風に加工して・・
もしこうだったらああして・・
・・
次にこのデータをこのデータと照合して・・
最後にこうやったら完成するはずだ!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
みたいなストーリーを考えるんですね。
そして、それをプログラムに置き換えて
動作確認をしながら完成に近づけていく。
 
最後まで組みあがって想定通りに動くと
 
「筋書通りにうまくいった!」
 
みたいな達成感が得られます。
 
なんていうか、
コツコツと論理を積み上げて、
緻密なプログラムに置き換えていく
その過程が楽しいですね。

【脳ミソが沸騰しそうです・・・】

f:id:wp-lesson:20170414131216j:plain

CSVを読み込んで、マスターと照合して
どうのこうのするツールを作成中です。
 
もちろんお仕事です。
 
プログラムの中で取り扱うデータ構造は
自分で考えて決めることが多いのですが、
 
なるべくシンプルに心がけても、
実際のロジックはなかなか複雑になる
ことが多いです。
 
実務のプログラムですから、
当然といえば当然かもしれませんが。
 
 
ループが3重4重になってくると、
 
「これ、どのデータとどのデータの
 何番目と何番目を照合してるの?」
 
と、自分で書いていても混乱してきます。
 
超集中モードのときに一気に進めないと
次の1行がなかなか書けません。
 
筋道が経っていない状態で何を書いても
正しい動作になるはずがないからです。