Webサイト専門プログラマの言いたい放題

元システムエンジニアがサイト制作とプログラミングについて好き放題しゃべります。

【コピペCSS=無免許フグ料理】

ホームページやブログの見栄えを
変えようとしたことがある方なら
CSSを使う必要があるということ
をご存知かと思います。
 
ネット上には、いろんな見栄えを
叶えてくれるCSSのサンプルが
落ちていますので、調べ方さえ
知ってしまえばコピペするだけで
ある程度は思うようになります。
 
しかも無料ですからね。
 
でも、コピペでできることには
限度があるということも知って
おく必要があると思います。
 
なぜなら、CSSは単独で成り立つ
ものではないからです。
 
CSSは、HTMLという土台の上に
付け加えるものなので、HTMLが
どのように書いてあるかによって
コピペの通りの見栄えにならない
場合もあります。
 
趣味のブログやホームページなら
コピペでも問題ありません。
 
上手くいかなくても誰も困らないし、
妥協するもしないも全て自己責任で
決めればよいからです。
 
しかし、仕事としてWebデザインや
コーディングをしてお金をいただく
立場にある人は、
 
「よく分からないけどコピペしたら
 できた。ラッキー」
 
ではいけないと思います。
 
だってそうでしょう?
 
もしあなたが高級料理屋に行った
としましょう。
 
「私、実は調理師免許ありませんが
 ネットでフグの捌き方を勉強して
 見よう見まねでやってみたので、
 たぶん大丈夫だと思いますよ」
 
と言われて出てきたフグを安心して
食べられますか?
 
そんな恐ろしいフグ料理に数万円も
払えますか?
 
そんなお店に行きたいと思いますか?
 
無理ですよね?
 
「客から金を取って料理を出すなら
 最低限の資格は取っておけよ!」
 
「根拠もなく見よう見まねで毒抜き
 したフグなんて食えるか!」
 
と思いませんか?
 
大事なホームページを作るのに、
根拠も答えられない、コピペCSS
たまたま上手くいったというのでは
お金を払う価値はないと思います。
 
コピペしただけで終わらせずに、
 
「なぜこう書くとこうなるのか?」
 
を、きちんと自分で調べて理解する
ことが大切だと思います。
 
これが、
 
「自分の仕事に責任を持てる人」
 
の心構えだと思うのです。
 
 
追伸:
 
最近、Webデザイナープログラマー
の仕事を無料同然に論じるメルマガや
ネット記事をよく見かけるので、
反論の意味をこめて書いてみました。